Reed Green blog

理学療法士がいる美姿勢専門サロン ピラティスサロン&スクール Reed Green(リードグリーン)の公式ブログ

運動時の姿勢崩れ=関節のズレ

f:id:tk-reha:20201224173447j:plain

こんにちは。Reed Green(リードグリーン)です。

前々回の記事で、『関節の位置がズレたままだと良くない』ことについてお伝えしました。

【正しい関節の位置】=【正しい骨格ライン】=【正しい姿勢】

でしたよね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この正しい姿勢はじっとしている時(安静時)のチェックになりますが、

仮に正しい姿勢であったとしても、正しく動けていなければ、やはり関節痛などの痛みが出てしまいます。(運動時痛、動作時痛)

痛みがある時、私たちは必ず

「じっとしている時に痛みますか?」
「動いている時に痛みますか?」

といったことをお聞きしています。

安静時と動作時で痛みの原因が異なることがあるからです。

簡単に伝えると、

1.関節が既にズレているのか?
2.関節がズレながら動いているのか?
3.関節が既にズレた状態で、且つズレながら動いているのか?

これらをハッキリするために色々と質問をします。

また、おおよその姿勢パターンや動作パターンはあるものの、生活習慣によって独特な姿勢・動きをされる方もいらっしゃるので、

「〇〇が痛ければ□□が原因だ!そこをほぐせばいい!」
「〇〇が痛ければ△△の体操をすればいい!」

とはなりません。

考えられるたくさんの原因の中から、消去法でその人の痛みの原因を見つけなければ、当たりやハズレが出てしまうからです。

初回レッスンではたくさんの質問をしますので、お客様自身も原因が明確化するはずです。

・じっとしている時に痛みが出る
・動いている時に痛みが出る
・じっとしている時にも動いている時にも痛みが出る

上記3つとも当てはまらなくても、対応可能です。

初回レッスンでぜひご相談くださいね。

 

====================

ピラティスサロン&スクール Reed Green

公式ホームページ(お問い合わせ先)
https://reedgreen.net/

ご予約はこちら
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000401140/

====================