Reed Green blog

理学療法士がいる美姿勢専門サロン ピラティスサロン&スクール Reed Green(リードグリーン)の公式ブログ

姿勢崩れとウエストくびれの関係

こんにちは。Reed Green(リードグリーン)です。

前回の記事で、綺麗なウエストくびれを作るには、

1.猫背などの姿勢崩れ
2.いつもお腹を凹ませている

上記二つの改善が必要であることを伝えました。

今回は1.猫背など姿勢崩れとウエストくびれの関係についてお伝えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず、ウエストくびれの位置は、お臍と鳩尾(みぞおち)の間付近がベストになります。

鳩尾周囲の肋骨がガバッと開いていると、鳩尾までウエストラインが上がってこないですよね。

肋骨全体の形を整える必要があります。

では猫背姿勢だとどうでしょうか?

f:id:tk-reha:20210917135003j:plain

肋骨の上半分は下方に落ちてしまいます。

肋骨の下半分は行き場を失うため、前方や横に広がります。

これによりウエストラインが広がってしまいます。

よって猫背などの姿勢崩れはウエストラインが落ちる原因になるため、姿勢の改善は必須です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回は2.いつもお腹を凹ませていることとウエストくびれとの関連についてお伝えします。

 

====================

ピラティスサロン&スクール Reed Green

公式ホームページ(お問い合わせ先)
https://reedgreen.net/

ご予約はこちら
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000401140/

====================